Soy Channel
帰化アサガオ類の見分け方と防除方法
近年、大豆畑や飼料作物で問題となっている帰化アサガオ類は、発生期間が長く、防除が難しい雑草です。
大豆畑では大豆につるが絡みつき、作物の生育を阻害するほか、圃場管理や収穫作業の妨げになるほど、大きな被害をもたらします。
帰化アサガオ類は種類によって除草剤への感受性が異なるため、注意が必要です。
見分け方は、発生初期では発生子葉や本葉の形、成植物では花の色や大きさや本葉の形がポイントです。
ホシアサガオ
マメアサガオ
マルバルコウ
アメリカアサガオ
マルバアメリカアサガオ
・分布:本州以南 ・出芽:5~8月 ・花期:9~10月
先は短くとがる。
本葉の切れ込みは深め。
子葉の基部が深く切れ込む。
毛はほぼ無い。
花は小ぶり。淡紅色で中心が濃紫色。
葉の基部に深い切れ目がある。
・分布:本州以南 ・出芽:5~8月 ・花期:9~10月
基部の切れ込みは浅め。
先は細長くとがる。
本葉の縁は紫色をおびる。
子葉の基部は深く
切れ込み、ハの字はホシアサガオより広く開く。
毛はほぼ無い。
花は小ぶり。白~淡紅色。
葉は先が細長くとがったハート型。
・分布:本州以南 ・出芽:4~8月 ・花期:6~10月
先は鋭くとがる。
角がある。
葉は薄い。
全体無毛。
花は小ぶり。朱紅色で中心が黄色。
葉の縁に角がある。
・分布:全国 ・出芽:6~8月 ・花期:8~10月
先は鋭くとがる。
本葉は3裂する。
短毛が密生。
花は大ぶり。種子も大きい。
色は青紫色が多いが、赤~青色と多様。
葉は3つに裂ける。本葉、茎、萼に短毛。
(アメリカアサガオの変種で生体はほぼ同じ)
・分布:全国 ・出芽:6~8月 ・花期:8~10月
先はとがる。
本葉は分裂しない。
短毛が密生。
花は大ぶり。種子も大きい。
色は青紫色が多いが、赤~青色と多様。
葉は丸型。本葉、茎、萼に短毛。