Soy Channel
大豆畑の主な雑草
科:イネ科
分布:全国
生活史:一年生
繁殖:種子
幼植物の葉は披針形で先が尖る。葉の縁は波打ち、毛が密に生える。
茎は地際で分けつし、地面を這うように四方にのび、節から根を出す。葉鞘や葉縁はしばしば赤褐色を帯びる。
草丈は40~80cm。葉は線状披針形で、葉縁、葉鞘に毛がある。7~9月に穂軸を掌状に開き、多数の小穂をつける。
穂軸の数は3~12個で、穂軸の出る位置は2~3段ズレる。各軸に小穂が対になって並ぶ。
土中での種子の生存期間は短く、1年で前年の1割以下。
夏期に盛んに生育するため、放置すると著しい減収となる。
大豆収穫期には結実し、全体が枯死する。
◎:極大
〇:大
△:中
×:なし